こんなお悩みありませんか?

・子どもの教育資金っていくら必要?  ・貯めることできるか不安。   

・学資保険だけで大丈夫?       ・貯金ができない。          

・家計簿がつけられない

・保険て必要?            ・貯金だけで大丈夫?

・離婚したら生活できる?       ・離婚したらもらえる手当って何があるの?

・住宅ローンを組みたいけど本当に払っていける?            

・年金はいくらもらえるの?      ・老後資金としていくら貯めればいい?

・確定拠出年金って入った方がいいい?

                                      など

あなたの抱えているお悩み、家族や友人には相談できないお金のリアルな話。ご相談してみませんか?

妊娠してみて、入っててよかった医療保険

こんばんは、かしあやです。
私は今、田舎暮らしなので今日は周りの農家さん、みんな一斉に稲刈りをしてましたね(* ´ ▽ ` *)

次男が生まれる頃は田植えの時期だったの
に、もう稲刈りの時期になってしまいました。
時が経つのはあっという間ですね(。・´д`・。)



ところで、みなさんは保険ってなにか入ってますか?


私が保険に加入したのは社会人1年目の時でした。
そのときは全然使うことなんてなかったのですが、いざ妊娠してみるとかなりお世話になりました。

まずつわりです。かなり酷くて3週間と、1週間2回入院しました。
そのあとは切迫早産で1ヶ月半。
出産のときは帝王切開だったので自費診療ではなく保険診療になるため、入院日数分と手術代。

次男のときは長男がいるためなんとか入院はせずに頑張ってきたけど帝王切開じゃないとダメだったので出産時は保険のお世話になりました。

これだけで100万位給付金を受け取れました。、
他にも2、3回入院しているのでトータル130万位かな…

今までの払い込み額が85万位なので、元取りました‼️笑

その他に働いていたので健康保険からも傷病手当て金、職場の共済からの給付金もあって、私の場合、入院するとすごくお得だったのです。


何を言いたいかと言いますと、妊娠を望むなら医療保険は入っていると安心です‼️

私の周りは今年出産ラッシュだったのですが、切迫で入院した人も多く、出産時のトラブルも多かったです。
妊娠、出産って本当にリスクがあるんだな、と改めて感じました。
妊娠してからでは保険に入っても妊娠、出産に関わる入院の給付金はもらえないですからね(^_^;)


そして保険料!
年齢によって違います‼️
若いと安くなります‼️

私は年取っても払い続けたくなかったので41才で払い終わり、保証してくれる期間は死ぬまでというようにしました。
その当時は全然保証内容とか充実してなかったのですが、保証が充実した内容になったから、と今新たに同じ給付金を受け取れる条件で加入した場合、と試算してもらいました。

今:残り10年、年間8万5千円、トータル85万円
新:払い込み60歳までだと残り30年、年間7万、トータル210万円


!Σ( ̄□ ̄;)


保証は、確かに充実してる。が、倍以上払うことになるし、掛け捨てだから払い込んだ分還元される訳じゃないし…

若いときに入っててよかったー✨

将来子どもがほしいと思っているなら安心ですね。


こんなお悩みありませんか?

●教育資金っていくら必要?      ●教育資金の貯め方どうしよう・・・

●子育て世帯がもらえる手当って?   ●家計簿がつけられない

●貯金ができない・・・        ●住宅ローン組みたいけど大丈夫?

●保険って入っておいた方がいいの?  ●離婚したら生活できるかな・・・

●シングルマザーの働き方       ●確定申告したことがないんだけど

●年金ってどれくらいもらえるの?   などなど

家族や友人に相談しにくいリアルなお金の話、不安に思っていらっしゃること解決しませんか?

一人で悩まないで、一緒に解決しましょう。気軽にご相談ください。

樫谷 絢乃

フルフィリングデイズ    悩める女性のお金の相談窓口

0コメント

  • 1000 / 1000